出張・五反田ふれあいマルシェ in 第33回REACHクラフトマーケット/2016年10月12日(水)
※お申込みはこのページ下の「同意してお申込み」ボタンよりお願いいたします。
1.開催概要
日時:2016年10月12日(水)
場所:品川区[大崎駅]に直結する「夢さん橋」デッキ上大崎駅南改札口を出てすぐ。
時間:12:00~20:30
内容:大崎クラフトマーケット・雑貨の販売(マルシェも同時開催)
目的:地域のにぎわいの創出、交流
主催:大崎駅西口商店会
共催:REACHプロジェクト
協力:大崎エリアマネージメント
マルシェ運営:五反田ふれあいマルシェ実行委員会
2.搬入に関して
地図上の道路からエレベーターを使用し搬入
※すみやかに荷物を下ろし、近くのコインパーキングへの駐車をよろしくお願いします。
・駐車場に関して
アクセスMAPはこちら
3.参加に関しての注意点
出張・五反田ふれあいマルシェ in 第33回REACHクラフトマーケットへの出店申し込みにあたり、下記項目について了承および誓約していただいたものとさせていただきます。
●出店にあたり発生した事故及び飲食販売、物品販売に起因する全ての事項については、出店者である 自社が責任を持って解決いたし、主催者に一切の賠償などの請求は行いません。
●出店により出たゴミは必ず持ち帰り、また出店により生じた排水についても必ず指定の場所においてのみ排水します。
●「出店募集要項」記載事項を遵守するとともに、協議事項においても主催者判断に従います。その際には、主催者に対していかなる損害賠償も求めません。
●業務の遂行に関して、関係法令を遵守いたします。
●実行委員会にお届けした事項に変更が生じたときは、速やかに連絡します。
●東京都個人情報の保護に関する条例を遵守いたします。
●会場内においては、事業の安全運営を第一に、主催者より指示があった場合は速やかに指示に従います。
●主催者と十分な連携をとって事業を実施いたします。
●暴力団排除条例を遵守いたします。
●自己又は自社の役員・関係者等が、次の各号のいずれにも該当しておりません。
暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第2号に規定する 暴力団員(以下この様式において「暴力団」という。)
暴力団員でなくなった日から5年を経過しない者
当該物件を暴力団の事務所その他これに類するものの用に供しようとする者
暴力団員がその経緯に実質的に関与している者
自己、自社又は暴力団員に対して賃金等を提供し、又は便宜を供与するなど直接的あるいは積極的に 暴力団の維持運営に協力し、若しくは関与している者
暴力団又は暴力団員と社会的に非難されるべき関係を有している者 ・暴力団又は暴力団員であることを知りながらこれらを不当に利用している者
●以上、誓約した事項に違反した場合、その違反により貴社または貴社の顧客が損害を蒙った場合において、貴社に対し、損害賠償金を直ちに支払うほか、出店禁止等の処分に対し異議は申しません。
4.応募に関する注意点
【申込の際の注意】
・事前にご提出いただいた商品情報のみ、販売が可能です。追加商品は、開催日の3日前迄に実行委員会(info@gotandamarche.net)へメールでご提出ください。(野菜・果物以外の食品の保健所届出や他テナント様との商品重複回避のため事前確認いたします。)
・試食、試飲販売のために水道が必要な場合は事前に運営にご連絡ください。
※試食の際にはアルコール消毒をご持参ください。
・会場内に電源はございますが、使用される場合は事前に運営にご連絡ください。
【販売条件】
下記の条件を満たした生産者、販売者、団体の出店が可能です。物販ブースでの販売を伴わないPRや勧誘目的の出店は禁止させていただいております。
(下記の条件に関わらず、実行委員会の判断により出店をお断りする場合がございます。)
① 農産物に関して
・ 安全や環境に配慮した栽培であること(有機JAS認定者、特別栽培認定者、エコファーマーなど)
・ 自然農法や出店者独自の栽培方法など、消費者にとって安心・安全な農産物
・ 代理販売の場合は、生産者から直接仕入れて販売している方(市場からの仕入れ販売はご遠慮いただいております)
② 加工食品・加工品に関して(下記項目全てを満たしていること)
・ 原料の原産地(原産国)が明確であること。
・ 合成保存料、着色料などの添加物が使用されていないこと。
・ 製造工程が明らかであること。
・加工品を製造・販売する場合は、管轄保険所で営業許可を受けた施設で調理、包装して製品にし、ラベルに食品表示(名称、原材料名、内容量、期限表示、保存方法、製造所所在地) を記載された物を販売してください。
※新規出店者および新たに商品を追加する場合は、事務局で確認させていただく場合がございます。
・ 「オーガニック」・Organic」・「有機」の表記をする場合は認定を受けてください
※ 認定団体、認定番号、団体名、内容明記資料等を提出していただく場合があります。詳しくは、農林水産省「有機加工食品 検査認証制度ハンドブック(改定第5版)」(http://www.maff.go.jp/j/jas/jas_kikaku/pdf/nosan_handbook_5.pdf)をご確認下さい。
③ 精肉・鮮魚・乳製品に関して
・ 精肉・鮮魚・乳製品に関して、取扱いができない場合があります。(保健所の指導により設備環境が整った場合のみ販売を許可)
・ 精肉・鮮魚・乳製品の加工品の販売希望者は、運営まで必ずお問合せください。
※ 精肉・鮮魚・乳製品以外でも、運営及び保健所の判断により販売できない商品もあります。
④ 販売可能な商品一覧
・ ジュース、酒類(ビン、缶のまま販売。カップでの提供は不可。酒類は要酒販免許・税務署届出)
・ 野菜、果物、漬物(浅漬け不可)、菓子類(生菓子不可)
・ 魚の干物など塩乾物(一夜干し等要冷蔵品は不可)
上記以外の食品を販売される場合は運営までお問合せください。他地区で販売可能な食品も条例等により販売不可になる場合があります。
5.ブース計画/出店料
正面図
テントサイズ:( 約) 幅480× 奥行240× 高さ240cm
1 ブース出店につき、商品台1 セット(テーブル・木箱6 箱)貸出
テーブルサイズ(約)W1800×D900×H700
木箱サイズ
出店料
1ブースあたり 5,000円(税込)
※先着12ブースで募集終了します。
※基本的に、開催日までに銀行振込とさせていただいております。
※出店料をお振込みいただいた後、出店者都合によるキャンセルの場合、いかなる理由でも返金はいたしません。
雨天・悪天時は中止となります。中止の際は、Facebook等で公表するとともに、お電話あるいはメールにてご連絡させていただきます。
※運営が中止を発表した場合のみ、「振込手数料を差し引いて振込にて返金」、または「次回開催出店料に充当」のいずれかにて対応いたします。出店者が独自に悪天候と判断して出店をキャンセルする場合は返金や次回への充当にはなりません。
開催途中の中止に関しては、参加費の払い戻しはございません。あらかじめご了承ください。
開催途中に気象庁から天候に関して警報・注意報が出た場合も、中止とさせて頂く場合もございます。
雨天の際は、継続して出店されるかどうかは各出店者の方のご判断にお任せいたします。
当日遅刻・キャンセルされる場合はご連絡ください。
無断での遅刻やキャンセルに関しては、次回以降のご出店をお断りさせていただく場合がございます。
※夜間、お手元が照らせるよう、ご自身で照明・ペンライトなどはご用意ください。
